かにの種類
蟹を細かく分類すると、全世界でみると5000種類以上もあり、日本の海域で生息しているカニだけでみても1000種類以上いると言われています。
そんな蟹は、蟹の種類は大きく分けて2種類!歩行方法や、足の本数などからヤドカリ類とカニ類に分類できるそうです。
そして、日本でよく食べられているカニとしては、タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニですね?そのほかだと、みそ汁の出し取り用のワタリガニかな?
びっくりするのは、分類上ズワイガニ・毛ガニはカニ類、タラバガニはヤドカリ類なんです(*'▽')
タラバって、なんか違うとは思っていたけど・・・
|
|
|
じゃぁ、あの甲羅って借り物なのかな????